# AI教習所株式会社 > AI教習所株式会社のニュース一覧ページです。 --- ## 固定ページ - [トップ](https://ai-driving.school/): 私たちAI教習所株式会社は、日本の交通教育に起きている問題を解決し、世界一安全な交通社会を実現します。 - [個人情報保護方針](https://ai-driving.school/privacy/): AI教習所株式会社の個人情報保護方針ページです。 - [サービス](https://ai-driving.school/service/): AIと自動運転技術を活用した新しい運転教習システムです。教習指導員と遜色ない運転教育が可能です。主な特徴をご紹介します。 - [お問い合わせ](https://ai-driving.school/contact/): AI教習所株式会社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。個人様へのサービス提供は行っておりませんので、お問い合わせは法人・団体・メディアの方に限定しております。頂いたお問い合わせにつきましては、3営業日以内にご返信差し上げます。 - [ニュース](https://ai-driving.school/news/): AI教習所株式会社のニュース一覧ページです。 --- ## 投稿 - [初の海外展開!カンボジアの教習所にAI教習システム導入](https://ai-driving.school/591/): ミナミホールディングス様より、カンボジアに新設する自動車教習所へのAI教習システムの導入案件を受注いたしました。AI教習所にとって初の海外案件となります。 - [損害保険ジャパン株式会社様との共同研究に、株式会社MEDEMIL様が参画しました。](https://ai-driving.school/567/): 損害保険ジャパン株式会社様との共同研究に、株式会社MEDEMIL様が参画しました。 - [総額1.3億円の資金調達を実施しました。](https://ai-driving.school/549/):   当社はこのたび以下3社を引受先とした第三者割当増資により、総額1.3億円の資金調達を実施したことをご報告いたします。 - [損害保険ジャパン株式会社様との共同研究契約を締結しました。](https://ai-driving.school/533/): 当社は損害保険ジャパン株式会社様と、安心で安全な運転を支えるエコシステム「運転の人間ドック」構想の実現を目指して、共同研究契約を締結する運びとなりました。 - [「IT導入補助金2024」IT導入支援事業者に採択されました。](https://ai-driving.school/521/): このたび弊社は経済産業省が推進するIT導入補助金2024において、IT導入支援事業者に採択されました。これにより、一定の条件を満たす事業者様はAI教習システムの - [南九州自動車教習所様へのAI教習システム導入](https://ai-driving.school/488/): 南九州自動車教習所様(宮崎県宮崎市)にAI教習システムを導入いただきました。宮崎県初の導入となります。2024年1月より教習や各種講習での利用を開始される予定で - [AI教習システムを用いた研究発表が行われました。](https://ai-driving.school/469/): 11月8~11日に金沢で開催されたアクティブセーフティに関する国際シンポジウム「FAST-zero’23」において、弊社と共同研究を進めている東京大学の金秉炫氏 - [Japan Mobility Show 2023に出展しました。](https://ai-driving.school/459/): 東京ビッグサイトにて開催されたJapan Mobility Show 2023に10月28日、29日の2日間ブースを出展させていただきました。 - [自動車技術会2023年秋季大会で講演を行いました。](https://ai-driving.school/457/): 10月11~13日に名古屋で実施された自動車技術会2023年秋季大会で、学術講演を行いました。「自動運転技術を用いた遠隔教習指導システムの開発」という題目で、福 - [IT専門のビジネス情報サイト『TECH+』に掲載されました。](https://ai-driving.school/450/): AI教習の開発背景や今後について、弊社代表江上の特別インタビュー記事が掲載されました。 「助手席は無人、指導員をAIが補完 - - [TBS『情報7DAYSニュースキャスター』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/443/): 2023年7月8日、TBS『情報7DAYSニュースキャスター』にて、「AIの最前線」をテーマにAI教習システムを紹介していただきました。 - [【6月18日(日)ひる12:00~】テレビ朝日『ビートたけしのTVタックル』で放送されます。](https://ai-driving.school/431/): 「ニッポンの交通問題どうするSP」をテーマとして、高齢ドライバーの運転技術の見直しにAI教習システムを取り上げていただきました。 - [日本経済新聞 他『ローカルビジネスサテライト』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/411/): 2023年3月1日、AI教習所岡山校を日経新聞とTXN系列5局にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - [NHK『ほっと関西』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/416/): 2023年2月3日、岸和田自動車教習所様でのAI教習システムの導入をNHK『ほっと関西』にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - [関西テレビ『報道RUNNER』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/387/): 2022年1月23日、岸和田自動車教習所様でのAI教習システムの導入を関西テレビ『報道RUNNER』にて紹介していただきました。 - [RSK山陽放送『RSKイブニングニュース』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/398/): 2022年1月17日、備前自動車岡山教習所様でのAI教習システムの導入をRSK山陽放送『RSKイブニングニュース』にて紹介していただきました。 - [岸和田自動車教習所様へのAI教習システム導入](https://ai-driving.school/377/): 岸和田自動車教習所様(大阪府岸和田市)にAI教習システムを導入いただきました。近畿では初の導入となります。企業研修やペーパードライバー講習で運用を開始されていま - [遠野ドライビング・スクール様へのAI教習システム導入](https://ai-driving.school/364/): 遠野ドライビング・スクール様(岩手県遠野市)にAI教習システムを導入いただきました。主に企業研修や自由練習にてご利用いただくことになっております。 - [高知新聞でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/422/): 202211年月8日、一宮・高知県自動車学校様でのAI教習システムの導入を高知新聞にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - [テレビ高知『からふる』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/401/): 2022年10月27日、一宮・高知県自動車学校様でのAI教習システムの導入をテレビ高知『からふる』にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - [一宮・高知県自動車学校様へのAI教習システム導入](https://ai-driving.school/336/): 一宮・高知県自動車学校様(高知県高知市)にAI教習システムを導入頂きました。四国初の導入で、主に企業研修にてご利用頂く事になっております。 - [KSB瀬戸内海放送『News Park』でご紹介いただきました。](https://ai-driving.school/318/): 2022年8月23日、AI教習所岡山校(届出校)でのAI教習システムを利用した免許取得時教習の様子をKSB瀬戸内海放送『News - [エフコープ(生活協同組合)様にAI教習システム搭載車両を企業研修としてご利用頂きました。](https://ai-driving.school/301/): 1)実施内容  新入社員研修の一環として、AI教習システム搭載車両にて3名の方に合計15時間ご利用頂きました。 2)利用者様の御感想 - [AI教習システムの有償サービス開始](https://ai-driving.school/292/): 株式会社南福岡自動車学校(福岡県大野城市)において、AI教習システムを利用した「AIペーパードライバー講習」が6月から正式サービスとしてリリースされることになり - [モビリティ専門誌『LIGARE(リガーレ)』に掲載されました。](https://ai-driving.school/268/): AI教習の立ち上げから今後について、弊社代表江上の特別インタビュー記事が掲載されました。 - [仮免許取得モニター終了 ~5名が仮免合格しました~](https://ai-driving.school/277/): 2021年6月から2022年1月までの期間で、埼玉県上尾市の大久保自動車学校コースを利用して仮免許取得に向けたモニター教習を行いました。 - [仮免合格2人目が出ました!](https://ai-driving.school/205/): AI教習で試験場試験に合格 - [第57回交通科学学会・学術研究会にて講演いたしました。](https://ai-driving.school/217/): AIを用いた教習の実証と課題 - [企業研修向けにAI教習システム有償サービス開始](https://ai-driving.school/168/): 自動運転車両オペレーター育成にAI教習システムを活用 - [福岡県指定自動車教習所経営研究会にて講演いたしました。](https://ai-driving.school/225/): 三方良しのAI教習システムに - [合格者第1号が出ました!](https://ai-driving.school/179/): AI教習で試験場試験に合格 - [NHK WORLD-JAPAN 2021.8.13](https://ai-driving.school/110/): AI教習システムについて取材を受けました。 「日本企業はAIでクリエイティブを手に入れる」というテーマで取材を受けました。 - [サイト公開しました。](https://ai-driving.school/69/): AI教習所株式会社のサイトを公開致しました。今後ともAI教習所株式会社をどうぞ宜しくお願い致します。 - [【終了】AI教習システムのモニター募集](https://ai-driving.school/92/): ~応募定員に達したため締め切りました~ AI教習システムを使って免許取得にチャレンジいただける方を募集します。 - [東京大学、名古屋大学、科学技術振興機構(JST)よりプレスリリースされました](https://ai-driving.school/115/): 自動運転技術を用いたAI教習システムの製品化 --- # # Detailed Content ## 固定ページ > AI教習所株式会社の個人情報保護方針ページです。 - Published: 2021-04-16 - Modified: 2023-02-17 - URL: https://ai-driving.school/privacy/ トップ PRIVACY POLICY 個人情報保護方針 AI教習所株式会社(所在地:〒816-0952 福岡県大野城市下大利3丁目2-20。以下「当社」といいます。)は、AI教習システムの開発、提供および自動車教習所の経営支援を行うにあたり、収集するユーザーの個人情報の適切な取扱いおよび保護が重要な社会的責務であると考えております。 当社は、当社が取得する個人情報を、この個人情報の保護に関する基本方針(以下、「本ポリシー」といいます。)に基づき、適切に取り扱い、保護に努めます。 1. 個人情報及... --- > AIと自動運転技術を活用した新しい運転教習システムです。教習指導員と遜色ない運転教育が可能です。主な特徴をご紹介します。 - Published: 2021-04-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://ai-driving.school/service/ トップ SERVICES サービス AIと自動運転技術を活用した新しい運転教習システムです。教習指導員と遜色ない運転教育が可能です。主な特徴をご紹介します。 車両位置表示と音声によるナビゲーション 自動運転技術を用いることで、走行位置を正確に把握し、タブレットにリアルタイムで表示します。 また、AIが音声ナビゲーションでコースを指示するため、迷わず教習を行うことが可能です。 走行直後に自分の運転を振り返り 走行後すぐに、映像とコメントで自分の運転を振り返ることができます。 車内外の映像に加え、俯... --- > AI教習所株式会社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。個人様へのサービス提供は行っておりませんので、お問い合わせは法人・団体・メディアの方に限定しております。頂いたお問い合わせにつきましては、3営業日以内にご返信差し上げます。 - Published: 2021-04-16 - Modified: 2021-05-11 - URL: https://ai-driving.school/contact/ トップ CONTACT お問い合わせ STEP. 01 必要事項の入力 STEP. 02 入力内容の確認 STEP. 03 送信完了 弊社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。個人様へのサービス提供は行っておりませんので、お問い合わせは法人・団体・メディアの方に限定しております。頂いたお問い合わせにつきましては、3営業日以内にご返信差し上げます。(但し弊社への営業の場合はご返信差し上げない場合がありますのでご了承ください。) --- --- ## 投稿 > ミナミホールディングス様より、カンボジアに新設する自動車教習所へのAI教習システムの導入案件を受注いたしました。AI教習所にとって初の海外案件となります。 - Published: 2025-06-03 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://ai-driving.school/591/ - カテゴリー: お知らせ ミナミホールディングス様より、カンボジアに新設する自動車教習所へのAI教習システムの導入案件を受注いたしました。AI教習所にとって初の海外案件となります。 本事業は、経済産業省「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」を活用した実証事業であり、ミナミホールディングス様は、カンボジアに日本式の運転教育を導入することで、同国の交通安全はもちろん、日本国内に向けても、外国人ドライバーの安定的な供給に貢献することを目指しています。 AI教習所およびAI教習システムは、ミナミホールディングス様の構想... --- > 損害保険ジャパン株式会社様との共同研究に、株式会社MEDEMIL様が参画しました。 - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://ai-driving.school/567/ - カテゴリー: お知らせ 損害保険ジャパン株式会社様との共同研究に、株式会社MEDEMIL様が参画しました。 当社と損害保険ジャパン株式会社様が推進する、「運転の人間ドック」構想の実現に向けた共同研究に、株式会社MEDEMIL様が参画しました。これにより、「挙動」および「技能」に「医学」の観点を加えた、三位一体の運転評価が可能となることから、「運転の人間ドック」における診断精度の向上に寄与することが期待されます。「運転の人間ドック」構想の実現に向けては、今後もさらなるパートナー連携を進めていくことで、ドライバー属性に応じ... --- >   当社はこのたび以下3社を引受先とした第三者割当増資により、総額1.3億円の資金調達を実施したことをご報告いたします。 - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-06-28 - URL: https://ai-driving.school/549/ - カテゴリー: お知らせ   当社はこのたび以下3社を引受先とした第三者割当増資により、総額1. 3億円の資金調達を実施したことをご報告いたします。 アサヒロジスティクス株式会社(本社:埼玉県さいたま市大宮区、代表取締役社長:横塚 元樹) 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富 貞嘉) ミナミホールディングス株式会社(本社:福岡県大野城市、代表取締役社長:江上 喜朗) 本調達はAI教習システムにおける免許取得時教習での利用に向けた開発体制の維持・強化とともに、職業ドライバーや高齢ドライバー等へ... --- > 当社は損害保険ジャパン株式会社様と、安心で安全な運転を支えるエコシステム「運転の人間ドック」構想の実現を目指して、共同研究契約を締結する運びとなりました。 - Published: 2024-06-10 - Modified: 2024-06-28 - URL: https://ai-driving.school/533/ - カテゴリー: お知らせ 当社は損害保険ジャパン株式会社様と、安心で安全な運転を支えるエコシステム「運転の人間ドック」構想の実現を目指して、共同研究契約を締結する運びとなりました。 今後両社は高齢ドライバーやペーパードライバーの増加、物流・運送業界におけるドライバー不足、移動弱者の増加といった、社会やライフスタイルの変化に起因する新たな交通問題に対応するため、データドリブンな運転評価に基づく新ソリューションの検討・開発および新サービスの構築を目的とした研究を共同で行っていきます。詳細は以下プレスリリースをご覧ください。h... --- > このたび弊社は経済産業省が推進するIT導入補助金2024において、IT導入支援事業者に採択されました。これにより、一定の条件を満たす事業者様はAI教習システムの - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://ai-driving.school/521/ - カテゴリー: お知らせ このたび弊社は経済産業省が推進するIT導入補助金2024において、IT導入支援事業者に採択されました。これにより、一定の条件を満たす事業者様はAI教習システムの導入にかかる費用の最大150万円が補助金として交付されます。(交付には審査があります。)今まで以上にAI教習システムを導入いただきやすくなりましたので、ご興味をお持ちの方はぜひご相談ください。 IT導入補助金とは IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア... --- > 南九州自動車教習所様(宮崎県宮崎市)にAI教習システムを導入いただきました。宮崎県初の導入となります。2024年1月より教習や各種講習での利用を開始される予定で - Published: 2023-12-19 - Modified: 2024-02-01 - URL: https://ai-driving.school/488/ - カテゴリー: 導入事例 南九州自動車教習所様(宮崎県宮崎市)にAI教習システムを導入いただきました。宮崎県初の導入となります。2024年1月より教習や各種講習での利用を開始される予定です。 南九州自動車教習所https://ofa-mkds. jp/ 南九州自動車教習所様のコメント 当社は、指定自動車学校と届出自動車教習所の両施設を運営しておりますが、この度届出教習所にAI(人工知能)や自動ブレーキの技術を搭載したAI教習システムを導入させていただきました。着実に自動運転化が都市部を中心に進んでいることが窺えますが、地... --- > 11月8~11日に金沢で開催されたアクティブセーフティに関する国際シンポジウム「FAST-zero’23」において、弊社と共同研究を進めている東京大学の金秉炫氏 - Published: 2023-11-13 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://ai-driving.school/469/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 11月8~11日に金沢で開催されたアクティブセーフティに関する国際シンポジウム「FAST-zero’23」において、弊社と共同研究を進めている東京大学の金秉炫氏による講演が行われました。 高齢運転者による交通事故の増加を背景に、「Driving Behavior Characteristics of Instructors in Right Turns at Intersections for Driver Assessment(交差点右折時における指導員の運転行動の分析)」という題目で発表を行... --- > 東京ビッグサイトにて開催されたJapan Mobility Show 2023に10月28日、29日の2日間ブースを出展させていただきました。 - Published: 2023-10-30 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://ai-driving.school/459/ - カテゴリー: お知らせ 東京ビッグサイトにて開催されたJapan Mobility Show 2023に10月28日、29日の2日間ブースを出展させていただきました。 「Startup Future Factory」というプログラムにおいて、全国から100社もの未来を担うスタートアップ企業が集結する中、弊社も参加させていただきました。 自動車教習という多くの方が経験される身近なコンテンツということもあり、教習所業界・自動車業界だけでなく一般のお客様からも多くの関心が寄せられ、2日間を通して300名以上の来場者にお越しい... --- > 10月11~13日に名古屋で実施された自動車技術会2023年秋季大会で、学術講演を行いました。「自動運転技術を用いた遠隔教習指導システムの開発」という題目で、福 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://ai-driving.school/457/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 10月11~13日に名古屋で実施された自動車技術会2023年秋季大会で、学術講演を行いました。「自動運転技術を用いた遠隔教習指導システムの開発」という題目で、福岡工業大学 工学部 電子情報工学科の松木教授とともに論文を共同発表しました。 発表内容としては、無線教習における 補助ブレーキ・ハンドルによる即時介入ができない車両の位置を把握しにくい無線塔からの俯瞰監視で判別できる評価項目しか指導できない教習生1人あたりの教習指導量が減る といった課題解決を目的としたAI教習システムの開発・活用について... --- > AI教習の開発背景や今後について、弊社代表江上の特別インタビュー記事が掲載されました。 「助手席は無人、指導員をAIが補完 - - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://ai-driving.school/450/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 AI教習の開発背景や今後について、弊社代表江上の特別インタビュー記事が掲載されました。 「助手席は無人、指導員をAIが補完 - 自動車学校で広がる「AI教習車」の今」 記事はこちらからご覧ください。(会員限定) ■TECH+マイナビが運営するIT専門のビジネス情報サイト。「テクノロジーとビジネスの課題解決を ”つなげる” メディア」をコンセプトに掲げ、最新のテクノロジーに関する情報のみならず、実際にどうすれば活用できるのか、さまざまな視点に立った情報を発信されている媒体です。 --- > 2023年7月8日、TBS『情報7DAYSニュースキャスター』にて、「AIの最前線」をテーマにAI教習システムを紹介していただきました。 - Published: 2023-07-10 - Modified: 2023-07-12 - URL: https://ai-driving.school/443/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2023年7月8日、TBS『情報7DAYSニュースキャスター』にて、「AIの最前線」をテーマにAI教習システムを紹介していただきました。 教習での正式採用に向けて現在南福岡自動車学校で実施中の実証実験の様子も紹介していただきました。 ■情報7DAYSニュースキャスターhttps://www. tbs. co. jp/Ncas/「進むAIの活用 “AIが先生 自動車教習所”」 --- > 「ニッポンの交通問題どうするSP」をテーマとして、高齢ドライバーの運転技術の見直しにAI教習システムを取り上げていただきました。 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://ai-driving.school/431/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 「ニッポンの交通問題どうするSP」をテーマとして、高齢ドライバーの運転技術の見直しにAI教習システムを取り上げていただきました。 放送局 :テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」放送日時:2023年6月18日(日) ひる12:00より --- > 2023年3月1日、AI教習所岡山校を日経新聞とTXN系列5局にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - Published: 2023-03-02 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://ai-driving.school/411/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2023年3月1日、AI教習所岡山校を日経新聞とTXN系列5局にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 ■LBSローカルビジネスサテライト「教官はAI、令和の教習所 心も出費も軽く岡山で始動」 --- > 2023年2月3日、岸和田自動車教習所様でのAI教習システムの導入をNHK『ほっと関西』にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - Published: 2023-02-04 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://ai-driving.school/416/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2023年2月3日、岸和田自動車教習所様でのAI教習システムの導入をNHK『ほっと関西』にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 ■NHK NEWS WEB「ええやん!自動車教習の新たなカタチ AI教習車 岸和田」 --- > 2022年1月23日、岸和田自動車教習所様でのAI教習システムの導入を関西テレビ『報道RUNNER』にて紹介していただきました。 - Published: 2023-01-24 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://ai-driving.school/387/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2022年1月23日、岸和田自動車教習所様でのAI教習システムの導入を関西テレビ『報道RUNNER』にて紹介していただきました。 https://www. youtube. com/watch? v=4taR0W_hswE ■報道RUNNER(関西テレビ)「教官はAI! ?  自動車教習所が新たな指導法を導入 背景には指導員の不足 その精度は...  ゴールド免許の坂元キャスターがAI教習を体験」 --- > 2022年1月17日、備前自動車岡山教習所様でのAI教習システムの導入をRSK山陽放送『RSKイブニングニュース』にて紹介していただきました。 - Published: 2023-01-18 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://ai-driving.school/398/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2022年1月17日、備前自動車岡山教習所様でのAI教習システムの導入をRSK山陽放送『RSKイブニングニュース』にて紹介していただきました。 https://www. youtube. com/watch? v=8Rh94G8qoL8 ■RSKイブニングニュース「採点に『うそでしょ... 』ほぼペーパードライバーのキャスターが “AI教習車” を体験 指導員の高齢化対策の切り札になるか 岡山の自動車教習所が導入教官はAI、令和の教習所 心も出費も軽く岡山で始動」 --- > 岸和田自動車教習所様(大阪府岸和田市)にAI教習システムを導入いただきました。近畿では初の導入となります。企業研修やペーパードライバー講習で運用を開始されていま - Published: 2023-01-16 - Modified: 2023-02-20 - URL: https://ai-driving.school/377/ - カテゴリー: 導入事例 岸和田自動車教習所様(大阪府岸和田市)にAI教習システムを導入いただきました。近畿では初の導入となります。企業研修やペーパードライバー講習で運用を開始されています。 岸和田自動車教習所https://www. kishiwada. co. jp/ 岸和田自動車教習所様のコメント これから、教習所はAI(人工知能)や自動運転と共存していかなければならない時代を迎えることになります。故に、今回このシステムの導入を決めました。企業研修やペーパードライバー講習のみでなく、将来的には、教習生の特別練習や高... --- > 遠野ドライビング・スクール様(岩手県遠野市)にAI教習システムを導入いただきました。主に企業研修や自由練習にてご利用いただくことになっております。 - Published: 2022-11-21 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://ai-driving.school/364/ - カテゴリー: 導入事例 遠野ドライビング・スクール様(岩手県遠野市)にAI教習システムを導入いただきました。主に企業研修や自由練習にてご利用いただくことになっております。 遠野ドライビング・スクールhttps://tono. si-dsg. com/ 遠野ドライビング・スクール様のコメント この度、弊社もAI教習システムを導入しました!受講された方々からは、「もう一回やりたい!」とおっしゃる声が多かったです。楽しみながら、運転スキルの上達が期待できるのはとても素晴らしいことではないでしょうか。まだまだ自動車教習所という... --- > 202211年月8日、一宮・高知県自動車学校様でのAI教習システムの導入を高知新聞にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - Published: 2022-11-08 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://ai-driving.school/422/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 202211年月8日、一宮・高知県自動車学校様でのAI教習システムの導入を高知新聞にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 ■高知新聞「『AI教官』が運転チェック 高知市一宮自動車学校で四国初導入、記者も乗ってみた」 --- > 2022年10月27日、一宮・高知県自動車学校様でのAI教習システムの導入をテレビ高知『からふる』にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 - Published: 2022-10-28 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://ai-driving.school/401/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2022年10月27日、一宮・高知県自動車学校様でのAI教習システムの導入をテレビ高知『からふる』にて紹介していただきました。放送内容はこちらからご覧ください。 ■TBS NEWS DIG(JNN系列公式ニュース配信サイト)「AIが運転を指導 四国初導入の“AI教習車”を体験」 --- > 一宮・高知県自動車学校様(高知県高知市)にAI教習システムを導入頂きました。四国初の導入で、主に企業研修にてご利用頂く事になっております。 - Published: 2022-10-25 - Modified: 2022-10-26 - URL: https://ai-driving.school/336/ - カテゴリー: 導入事例 一宮・高知県自動車学校様(高知県高知市)にAI教習システムを導入頂きました。四国初の導入で、主に企業研修にてご利用頂く事になっております。 また、企業様向けに3か月間期間限定でAI講習無料トライアルを実施中とのことですので、ご興味のある企業様はぜひこの機会にお試しください。 一宮・高知県自動車学校https://www. ikku-kds. com/ 一宮・高知県自動車学校様のコメント この度、自動運転技術を搭載したAI教習車を当社 一宮・高知県自動車学校にて導入させて頂きました。自動車が発明さ... --- > 2022年8月23日、AI教習所岡山校(届出校)でのAI教習システムを利用した免許取得時教習の様子をKSB瀬戸内海放送『News - Published: 2022-08-24 - Modified: 2023-02-20 - URL: https://ai-driving.school/318/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 2022年8月23日、AI教習所岡山校(届出校)でのAI教習システムを利用した免許取得時教習の様子をKSB瀬戸内海放送『News Park』にて放送していただきました。 番組では井戸垣アナウンサーによるAI教習システムの体験レポートや、弊社代表の江上がAI教習システムについてお話しさせていただいております。 AI教習システムの体験では、「発進前の確認が不十分」というAIの指摘に対し、同乗していた指導員も「ミラーは見ていたが目視はしていなかった」と評価し、指導員と同等の精度で評価ができるということ... --- > 1)実施内容  新入社員研修の一環として、AI教習システム搭載車両にて3名の方に合計15時間ご利用頂きました。 2)利用者様の御感想 - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-11 - URL: https://ai-driving.school/301/ - カテゴリー: 導入事例 1)実施内容  新入社員研修の一環として、AI教習システム搭載車両にて3名の方に合計15時間ご利用頂きました。 2)利用者様の御感想 安全運転を心がける意識と技術向上に繋がった。映像で自分の運転を振り返ることができたので理解しながら復習/上達できた。俯瞰図の映像があり、S字やクランクで自分の位置が分かるので感覚をつかみながら運転することが出来てとても良かった。事前に解説を見ることができたり、教習後に振り返りの動画を見たりと、不安なところの確認ができたところが非常に良かった。出来ていると思っている... --- > 株式会社南福岡自動車学校(福岡県大野城市)において、AI教習システムを利用した「AIペーパードライバー講習」が6月から正式サービスとしてリリースされることになり - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://ai-driving.school/292/ - カテゴリー: 製品・サービス 株式会社南福岡自動車学校(福岡県大野城市)において、AI教習システムを利用した「AIペーパードライバー講習」が6月から正式サービスとしてリリースされることになりました。 代表取締役江上喜朗より これから免許を取得しようとする教習生が運転する車両のみが走行する教習場内において、指導員が同乗しないAI教習車両を安全に利用できるようにするために、AI教習車両の性能だけではなく、運用方法も含めて400時間以上のモニターによる検証を行って参りました。 卒業生数で全国11位(2020年)、多い時には20台以... --- > AI教習の立ち上げから今後について、弊社代表江上の特別インタビュー記事が掲載されました。 - Published: 2022-03-08 - Modified: 2022-03-11 - URL: https://ai-driving.school/268/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 AI教習の立ち上げから今後について、弊社代表江上の特別インタビュー記事が掲載されました。 https://ligare. news/story/ai-driving-instructor_densoten/? doing_wp_cron=1646905445. 1590330600738525390625 『LIGARE(リガーレ)』について 自動車新聞社が発行しているモビリティ専門誌。「人の移動」に関する付加価値の創造やモビリティサービス、市場の新たな動向など長年に渡って自動車業界に関するニュ... --- > 2021年6月から2022年1月までの期間で、埼玉県上尾市の大久保自動車学校コースを利用して仮免許取得に向けたモニター教習を行いました。 - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-03-11 - URL: https://ai-driving.school/277/ - カテゴリー: お知らせ 2021年6月から2022年1月までの期間で、埼玉県上尾市の大久保自動車学校コースを利用して仮免許取得に向けたモニター教習を行いました。 モニター教習は、運転姿勢や基本操作などを指導員が指導した後は、タブレットの教習メニューを教習生自身が選択して教習を進めました。決められたコースを走行し、走行後は検定と同等の評価項目でタブレットにスコアが表示され、減点箇所を映像で振り返ります。このサイクルを繰り返し行うことでモニター生の運転技能は確実に向上しました。 東京鮫洲試験場の仮免試験に1名が一発合格、4... --- > AI教習で試験場試験に合格 - Published: 2021-10-11 - Modified: 2021-10-11 - URL: https://ai-driving.school/205/ - カテゴリー: お知らせ AI教習で試験場試験に合格 AI教習システムを使って、試験場での免許取得に臨むモニター教習で2人目の仮免合格者が出ました!東京鮫洲試験場の仮免技能試験に見事2回目の試験で合格されました。 モニター教習生のコメント AI教習で無事一発試験に合格することができました。運転は「習うより慣れろで習得するもの」と思っていた自分にはとても合っていて、AIによる採点と減点となった運転映像を運転直後に振り返ることで効率的に自分の弱点を発見し、克服できたと感じています。次第に運転が上手くなるのを自分でも実感でき、... --- > AIを用いた教習の実証と課題 - Published: 2021-10-08 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://ai-driving.school/217/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 AIを用いた教習の実証と課題 2021年10月2日に第57回交通科学学会・学術研究会にて「AIを用いた教習の実証と課題」というタイトルで代表の江上がAI教習システムについて講演を行いました。「システムの進化に正直驚きました」「実際に合格者が出ているのは素晴らしい」といったお声に加え、どの時点で教習生に注意を与えるべきか?などのご質問やご意見を頂きました。 江上よりコメント 発表後の質疑応答においては、普段の角度とは違う大変興味深いご質問やご意見を頂き、本当に勉強になりました。業界の皆様と交通社会... --- > 自動運転車両オペレーター育成にAI教習システムを活用 - Published: 2021-09-29 - Modified: 2021-09-29 - URL: https://ai-driving.school/168/ - カテゴリー: 導入事例 自動運転車両オペレーター育成にAI教習システムを活用 株式会社ティアフォー様では自動運転車両のオペレーター(※)育成のために独自のプログラムを構築されています。オペレーターには、自動運転車両の特性を把握した上で、適切な運転技能を習得していることが求められます。このたび、株式会社ティアフォーのオペレーター育成研修のひとつとして、A I教習システムを活用いただきました。教育プログラムは規定の場内コースを走行して一定の点数が取れることを修了要件としています。AI教習システムの高精度な採点と走行後の振り... --- > 三方良しのAI教習システムに - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://ai-driving.school/225/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 三方良しのAI教習システムに 2021年9月24日 福岡県指定自動車教習所経営研究会にて、AI教習システムのご紹介をさせて頂きました。当日は、AI教習によるモニター教習(※)の映像なども交え、実際のシステムのご説明を差し上げた上で、AI教習システムが交通社会、教習所、教習生の三方にとって良いものとなることを目指していることをお伝えしました。 ※モニター教習合格者第1号が出ました! | AI教習所株式会社 (ai-driving. school) 「AI教習で生産性の改善を25%程度見込めるとのこ... --- > AI教習で試験場試験に合格 - Published: 2021-08-25 - Modified: 2021-09-17 - URL: https://ai-driving.school/179/ - カテゴリー: お知らせ AI教習で試験場試験に合格 AI教習システムを使って、試験場での免許取得に臨むモニター教習を行ってきました。このたび、第1号の仮免合格者が出ました!現在、東京鮫洲試験場が混雑のためなかなか予約が取れない状況でしたが、見事2回目の試験で合格されました。 モニター教習生のコメント おかげさまで無事合格できました!教習ではAIによる自動採点機能と振り返り機能が非常に役立ちました。毎回減点項目が確認出来ることで改善点を洗い出しながら効率的に練習することが出来ましたし、実践形式で実際の試験のイメージを持ち... --- > AI教習システムについて取材を受けました。 「日本企業はAIでクリエイティブを手に入れる」というテーマで取材を受けました。 - Published: 2021-08-13 - Modified: 2021-08-18 - URL: https://ai-driving.school/110/ - カテゴリー: メディア掲載・講演 AI教習システムについて取材を受けました。 「日本企業はAIでクリエイティブを手に入れる」というテーマで取材を受けました。 https://www3. nhk. or. jp/nhkworld/en/ondemand/video/3004757/ 公開は2022年2月13日までとなります。 --- > AI教習所株式会社のサイトを公開致しました。今後ともAI教習所株式会社をどうぞ宜しくお願い致します。 - Published: 2021-05-14 - Modified: 2021-05-14 - URL: https://ai-driving.school/69/ - カテゴリー: お知らせ AI教習所株式会社のサイトを公開致しました。今後ともAI教習所株式会社をどうぞ宜しくお願い致します。 --- > ~応募定員に達したため締め切りました~ AI教習システムを使って免許取得にチャレンジいただける方を募集します。 - Published: 2021-05-14 - Modified: 2021-05-14 - URL: https://ai-driving.school/92/ - カテゴリー: イベント ~応募定員に達したため締め切りました~ AI教習システムを使って免許取得にチャレンジいただける方を募集します。 普通免許(AT)をこれから取得される方2021年6月以降、日中の時間帯で2週間以内に5日以上通える方モニター終了後のアンケートや取材対応にご協力いただける方 ~2次募集を行う際は本サイトにて告知させていただきます~ --- > 自動運転技術を用いたAI教習システムの製品化 - Published: 2021-05-14 - Modified: 2021-05-14 - URL: https://ai-driving.school/115/ - カテゴリー: お知らせ 自動運転技術を用いたAI教習システムの製品化 東京大学大学院情報理工学系研究科の加藤真平准教授らの研究グループは、科学技術振興機構(JST)-CRESTプロジェクトにおいて「完全自動運転における危険と異常の予測」についての研究に取り組んできた。本研究では模範的な運転モデルの対象として自動車教習所の教習指導員に着目し、ODDを自動車教習の範囲に限定し、かつ教習指導員による評価項目の みを評価指標とすることで、特定のユースケースとシナリオに基づいた運転モデルの開発に成功した。 東京大学:https:... --- ---